Warhammer 40,000というカテゴリーの中でのDawn of Warの立ち位置

Warhammer 40,000は元々、というより現在もミニチュアを使ったボードゲームから発生しています。近年PCのゲームでも、それを題材としたゲームが数多く制作されています。

発売予定も含めるとSteamでこんな感じです。

Warhammer 40,000: Darktide
Warhammer 40,000: Space Marine 2
Warhammer 40,000: Mechanicus
Warhammer 40,000: Boltgun
Warhammer 40,000: Battlesector
Warhammer 40,000: Rogue Trader
Warhammer 40,000: Warpforge
Warhammer 40,000: Dark Heresy
Warhammer 40,000: Speed Freeks
Warhammer 40,000: Dawn of War IV
Warhammer 40,000: Inquisitor – Martyr
Warhammer 40,000: Mechanicus II
Warhammer 40,000: Boltgun 2
Warhammer 40,000: Battle Sister
Warhammer 40,000: Inquisitor – Prophecy
Warhammer 40,000: ケイオス・ゲート – ディーモンハンターズ
Warhammer 40,000: Dawn of War – Definitive Edition
Warhammer 40,000: Gladius – Relics of War
Warhammer 40,000: Space Marine – Anniversary Edition
Warhammer 40,000: Dawn of War III
Warhammer 40,000: Shootas, Blood & Teef
Warhammer 40,000: Boltgun – Words of Vengeance
Warhammer 40,000: Dakka Squadron – Flyboyz Edition
Warhammer 40,000: Space Marine – Master Crafted Edition
Warhammer 40,000: Dawn of War – Anniversary Edition
Warhammer 40,000: Dawn of War II – Anniversary Edition

RTSはもとより、FPS,TPS,ターン制ストラテジー,ターンシミュレーションとあらゆるジャンルで作成されています。どれも元々のボードゲームの世界観を元に作成されています。

さて、そんな魅力のある世界観をもっているWarhammer 40,000ですが、意外とゲームユーザーが少ないです。Youtubeなどを見てもボードゲームのほうは結構、日本の方が動画を作成されているのですが、ゲームとなるとほとんど見ません。(検索に引っかからないだけかも)

特にDawn of Warに関して言えば、ボードゲームのゲーム性近いはずなんですよね。(ボードゲームというだけならGladiusなんですが、あれは世界観を使ったCivilizationなので、ゲーム性は違います)

ですが、どうもボードゲームプレイヤーはやってないみたいなんですよね。まぁそっちにいくと、お金と時間が再現なく消費されるので、難しいのかもしれませんが。ちなみに私も週間コンバットパトロール買ってしまいました。塗装技能がないので資料としてしか利用できないですが。

ボードゲームとの差で大きいのは、DoWより遥かに深いということです。UnificationModを見ればわかりますが、あれの勢力は元々のボードゲームからの設定で、大抵設定があるものはボードゲームに存在しています。また、ボードゲームのほうは次から次へとパッケージが発売されるので、PCゲームにそれをすべて入れてしまうとゲームになりません。ボードゲームでは多くの選択肢の中から自分でチョイスして楽しむということが魅力だと思います。

それでもRTSにも利点はあり、ひとつは場所を取らないこと。またユニットを準備しなくてもいいこと。ゲームの時間が短いこと。対戦相手をネットワークで探せること、などあります。ゲームを習熟する時間は多少かかりますが、ボードゲームもそれは同じだと思います。

そういうわけで、正直なところは何故DoWのユーザーが少ないかというグチです。海外ではそれなりに人気があるし、世界観などは日本人でも魅力的に感じている人もいるだろうということで、RTSが駄目といわれると、それまでなのですが、なんとか認知させたいですね。

カテゴリー: Warhammer 40,000, 雑談 パーマリンク

Warhammer 40,000というカテゴリーの中でのDawn of Warの立ち位置 への1件のコメント

  1. 匿名 のコメント:

    山田万博(https://www.twitch.tv/hm20250103)です
    国内、DoW推し活、お疲れ様です☺️
    丁寧で見やすいブログありがとうございます
    「国内、DoW推し活」お互い楽しみながら頑張りましょう\(^o^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA