WH40K DoW DE Mod 3rd Generation 私的日本語化

Warhammer 40,000: Dawn Of War Definitive Editionで動作するModで3rd Generationというものがあるのを知りました。やってみると現在のところ問題なく動作するのですこし取り上げたいと思います。

このModはDarkCrusadeのModでSisterOfBattleとDarkElderがありません。しかし追加してDarkElderとTyranids、DaemonhutnersとWitch Huntersが追加されます。Witch Huntersが大体SisterOfBattleでDaemonhutnersがGrey Knightsというところです。TyranidsはTyranidsです。

Modがnexusmodsにあったことから気づきませんでした。大抵はDoWのModはmoddbを使用しているので。ただnexusのほうは、このMod意外めぼしいものはない感じでした。

カノサス様が美しいです。モデリングいいですね。まだ、ほとんどプレイしていないし、時間もそれほど無いので、実況配信でテストプレイ指定校と思います。ちょっと触った感じは、Dowproほどバランスよりではないにせよ、似た感じかなと。Unificationほど勢力に特徴はないし、タイタンはあるけど、UAほど突き抜けていない感じです。施設がやや硬く、その硬さもアップグレードでき、序盤がかなり遅い感じで、ラッシュで終わらせるような作りにはなってなさそうです。キャップも大きいことから、どちらかというと歩兵を中心とした大量戦を意識している感じです。Tyranids向けですかね。ちょっとスペースマリーンに(もしかするとChaosも)色々詰め込み過ぎで、DeathWatchやLoDもいます。Daemonhutnersがやや序盤ユニットが少ないので、DeathWatchあたりは譲ってあげていい気もします。

今後の拡張性については、元々年単位でアップデートされているみたいなので、あまり期待はできないかと思います。それでも早くから対応パッチを出してくれているのは、ありがたいことだと思います。一応今後も確認はしようと思います。

さて、Modですが以下にあります。最近nexus使ってないのですが、多分ログインは必要そうです。

https://www.nexusmods.com/warhammer40000dawnofwar/mods/303?tab=files

インストールファイルが3つあるので、(キャンペーンは試してないです)それを%appdata%\roaming\Relic Entertainment\Dawn of War\Mods\3Gに入れて、DEのModManagerからpatchと書いてあるModを起動すればOKです。

自分でやっていて、ティラニッドなど、わからないと不便なところがあったので、自動翻訳ベースですが、日本語化しました。多少は手を加えていますが、途中でかなり妥協しました。時間があれば改良しますが、他のModも出てくると思うので、このあたりで良しとします。

https://www.axfc.net/u/4107066?key=dowde

https://rapidgator.net/file/960a4b80270c0ca36107ee05d4c9cc69/DoW_3G_323_DE.zip.html

ファイルは複数ありますが、Modのインストールフォルダから、MODS\3G\DoW_3G_323\Locale\Englishにすべてコピーすれば終了です。一応バックアップは取っておくことをおすすめします。

あくまで、自分でプレイするための翻訳なので、利用する場合は個人利用の範囲で行ってください。何らかの障害や問題が発生しても、こちらでは責任を負うことはできません。すべて自己責任で行ってください。

しかし、翻訳の改善などの意見があれば、コメントしてください。ただし、対応するかどうかは任意になります。

現在の感想では、勢力に差があってAI以外の戦いは難しいですね。ゾンビモードは多分駄目だと思います。AIにクセがある感じなので、ちょっとなんともです。ただ、まだゲームを把握していないので、難易度をスタンダードでやっているのですが、戦力ためるまで待ってくれている感じなんですよね。ぶつかると反撃してくるんですが。大規模戦闘を意識してるのかな?また、HardかHarderあたりで色々変わるかもしれません。Insaneは大抵あまりおもしろくないので、やらないと思います。

しかし、Mod関係は色々と、お互い協力しているところはあるみたいですね。モデリングが同じなものも多いですし、ティラニッドなんかは元々のModが現在搭載されるのが標準になってる感じです。システムへの実装はそれぞれのゲームに違いが合って面白いですけどね。それにしてもティラニッドは数も多く、見分けにくい。やってて気付いたのが、何気なくジーンスティーラーが斥候役なんですよね。公式では一大勢力になっているのに、Modのほうは、さすがに追いつかないですね。Unificationなら、いつかやってくれるかもだけど、ヴォータンなんかは、忙しくて無理と回答してたので、年単位の待ちになるのかな。長い話だなぁ。

カテゴリー: DoW私的日本語化, MOD パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA